自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
家庭生活でのCO2低減を目指したHondaスマートホームシステムの実証実験概要を公表
さいたま市と「E-KIZUNA Project協定」を締結 |
|
本田技研工業株式会社
 Hondaは、さいたま市が進める「E-KIZUNA Project(イー・キズナ・プロジェクト)」※を共同で推進していくことに合意し、本日協定書を交わしました。

このプロジェクトでは、実際の都市環境下において、電気自動車やプラグインハイブリッド車、電動二輪車の実用性の検証に加え、Hondaのエネルギー創出技術を組み合わせた実証実験を行います。
具体的には、さいたま市内にHondaが独自開発したガスエンジンコージェネレーションユニットや太陽光発電システムなどを組み合わせたHondaスマートホームシステムを導入した家を、来年の春を目標に建設します。
この家では、外部供給電力に加えて、同システムで作られた電力や熱エネルギーを家庭内や電動化モビリティーを含め効率よくマネジメントすることで日常生活でのCO2低減を目指します。また、災害時においても家庭単位で自立した電力供給が可能な総合的なエネルギーマネジメントの検証を行います。
Hondaは、二輪・四輪・汎用製品の電動化モビリティーと創エネルギー技術により、「自由な移動の喜び」と「豊かで持続可能な社会」の実現に向け、この実証実験ではクルマを使用した家庭生活で排出されるCO2を2015年までに2000年比で半減することを目指します。



自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire