自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
セールスフォース・ドットコムとトヨタ、クルマ向けソーシャルネットワーク
「トヨタフレンド」の構築に向けた戦略的提携に基本合意 |
|
トヨタ自動車株式会社
 米国セールスフォース・ドットコム(NYSE:CRM、以下、セールスフォース、本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ市、最高経営責任者:マーク・ベニオフ)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ、本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男)は、セールスフォースの企業向けソーシャルネットワークサービスである「Chatter(チャター)」をベースに、クルマ向けソーシャルネットワーク「トヨタフレンド」の構築に向け提携することで基本合意した。
「トヨタフレンド」は2012年市販予定のEV及びPHVでのサービス開始を予定している。

「トヨタフレンド」は、人とクルマ、販売店、メーカーを繋ぐソーシャルネットワークサービスで、カーライフに必要な様々な商品・サービス情報などをお客様に提供。例えば、EV及びPHVの電池残量が少ない場合、充電を促す情報をあたかもクルマの「つぶやき」としてお客様に発信する。
さらに、「トヨタフレンド」はお客様が指定するプライベートなソーシャルネットワークでありながら、TwitterやFacebook等の外部のソーシャルネットワークサービスとも連携し、家族や友人とのコミュニケーションツールとしても利用できる。これらの情報はスマートフォンやタブレットPCなど、最新の携帯端末を通して提供される。

提携にあたり、セールスフォースのマーク・ベニオフ会長兼最高経営責任者は「トヨタは、クルマ業界を未来へ先導している。ソーシャル、モバイル、オープンな技術により、トヨタはお客様にどのように付加価値を届けるか、お客様とコラボレートしていくか、業界に変革を起こすでしょう。弊社がこの変革に関われることはとても楽しみだ。」と述べた。
また、トヨタの豊田社長は「ソーシャルネットワークサービスによってコミュニケーションの手法は劇的に変化しており、こうした流れに対応しクルマも変化していくことが重要である。今回の提携は、私が常々述べている『もっといいクルマ』をつくるためのチャレンジでもある。」と述べた。

トヨタは、これまで人とクルマと社会がつながるサービスとして、独自のテレマティクスサービスを展開しているが、これに今回構築する「トヨタフレンド」も連動させ、世界中のお客様にご利用いただきたいと考えている。今後もトヨタでは、「未来のモビリティ社会の実現」に向けて、グローバルIT企業等との連携を積極的に推進していく。

セールスフォースは、11年以上のサービス運用実績のある成長著しいエンタープライズクラウドコンピューティング企業であり、全世界で官公庁、中小企業から大企業まで、およそ10万社の採用実績を持つ。ソーシャル、オープン、モバイルを特長とするクラウド技術により、「Cloud2」と呼ぶ次世代のクラウドコンピューティングを推進している。

トヨタとセールスフォースの今回の提携では、「トヨタフレンド」の構築に始まり、将来は、トヨタのオープンプラットフォーム領域におけるクラウド構築も視野にあり、長期的に様々な分野で、両社の特長を活かしたビジネス創出を図ることにも合意した。

なお、セールスフォースとトヨタは、トヨタの顧客向けIT事業会社であるトヨタメディアサービス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:友山茂樹)の第三者割当増資に応じる。
4月6日(水)にトヨタとの提携を発表したマイクロソフト コーポレーション(以下、マイクロソフト、本社:米国ワシントン州レドモンド市、最高経営責任者:スティーブ・バルマー)も含めた3社の出資金額については、セールスフォースが2億2300万円、マイクロソフトが3億3500万円、トヨタが4億4200万円となる予定。

セールスフォース・ドットコムについて
セールスフォース・ドットコムは、企業のコラボレーションやコミュニケーションに変革をもたらすエンタープライズ・クラウドコンピューティング企業です。コンピューティングのパラダイムシフトをもたらすCloud 2を企業に提供し、次世代のソーシャルコラボレーション、モバイル性、オープン性を実現します。プラットフォームとアプリケーションサービスの主な内容は以下の通りです:
・Salesforce Chatter: 企業内ソーシャルネットワーク
・Sales Cloud: SFA(セールスフォースオートメーション)と商談管理
・Service Cloud: カスタマーサービスとサポートソリューション
・Radian6: ソーシャルメディア・モニタリングおよびエンゲージメント
・Force.comプラットフォーム: カスタム・アプリケーション開発
・Heroku: Rubyでのソーシャルアプリケーションやモバイルアプリケーションの開発
・AppExchange: 世界最大規模のエンタープライズ・クラウドコンピューティング・アプリケーションのマーケットプレース

2011年4月30日現在、 同社のサービスは、日本郵政グループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、株式会社損害保険ジャパン、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、日本通運株式会社、株式会社ファーストリテイリング、中外製薬株式会社、日立グループ各社(敬称略、順不同)を含む、世界97,700社に利用されています。



自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire