ZMP ベクタージャパン 総合測定ツール「CANape」とカーロボティクス・プラットフォーム「RoboCar® MEV」XCP による接続へ
自動車、次世代モビリティの開発を加速 |
|
株式会社ゼットエムピー
ベクター・ジャパン株式会社(東京都品川区、 代表取締役社長:古賀 逸平)と株式会社ゼット エムピー(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下 ZMP)は、ベクター・ジャパンの適合 ツール「CANape」と ZMP のカーロボティクス・ プラットフォーム「RoboCar® MEV」を、汎用的 な測定適合プロトコルであるXCP で接続するこ とで合意いたしました。これにより、車両の制御 情報やセンサ情報が統合して見える化できる他、 基礎研究から量産設計へのシームレスな移行やコ スト削減が可能になるなど、自動車および次世代 モビリティ開発を促進する強力な開発環境が誕生します。「人とくるまのテクノロジー展2011」にて一部の機能 のデモンストレーションを実施いたします。 CANape :http://www.vector-japan.co.jp/vj_canape_jp.html RoboCar® MEV: http://zmp.co.jp/e-nuvo/jp/robocar-mev.html 【効果】 環境性能や安全性能など、自動車に求められる機能が新たな段階に入っています。RoboCar MEV は、この様な技術 開発ニーズに応える、電動化、知能化したオープンな汎用開発プラットフォームであり、自動車関連メーカ及び通信、 インフラ、情報関連メーカ等に対し、新技術・サービスの基礎研究や実証実験用に、使いやすい開発環境を提供する ものです。 一方、CANape は自動車開発においてECU キャリブレーションのための多目的且つ高機能なツールであり、追従/追 突防止やレーンキーピングなどの先進運転支援システム開発機能(「CANape オプションアドバンスドマルチメディア」) や、ECU 内部値やCAN、GPS などの複数の信号を同期してリアルタイムに取得、電子化された制御の定数を適合す る機能など高度化する電子制御開発のための機能を有しています。 この度、RoboCar MEV とCANape が連携することにより、両輪のホイールのモータ制御、車輪速度センサ情報、ステ アバイワイヤ、ブレーキバイワイヤの制御、その他、画像認識モジュールRoboVison やワイヤレスモーションセ ンサIMU-Z 等のセンサ情報が統合して見える化できる他、開発者は、基礎研究から量産設計へシームレスに移行 することが可能となります。 CANape とRoboCar® MEV による先進的な車両制御開発環境の実現例 (提供元:ベクター・ジャパン) 2 尚、2011 年 5 月 18 日から開催される「人とくるまのテクノロジー展 2011」にてRoboCar MEV とCANape を連携させた デモンストレーションを実施いたします。 【展示会名】人とくるまのテクノロジー展 2011 【会期】2011 年5 月 18 日(水)〜5 月 20 日(金)10:00〜17:00 【会場】 パシフィコ横浜 展示ホール ベクタージャパン ブース(小間番号 68 ) ベクター・ジャパン株式会社は、1998 年に車載ネットワーク開発用のソフトウェアツールおよびソフトウェア・コンポーネ ントを開発・販売するドイツ、ベクター・インフォマティック(Vector Informatik GmbH)の日本法人として設立されました。 ベクター・グループはドイツ、日本のほかに、アメリカ、イギリス、フランス、スウェーデン、韓国、インド、中国にも拠点を 持ち、グループ全体で約950 名の従業員を擁し、車載ネットワーク開発用ツールおよびソフトウェア・コンポーネントの 分野では世界のリーディングプロバイダーとして認知されています。CAN はもちろん、LIN、MOST、FlexRay、 AUTOSAR に関わるトータル・ソリューション・プロバイダーとして、上流設計、開発、実装、テスト、検証にわたる V 字 プロセスをカバーする製品群と各車載ネットワークの技術や開発ツールの使い方に関する専門トレーニングを提供し ています。また、自動車分野で培ったノウハウを商用車、輸送機関、制御工学などの自動車以外の産業にも提供して います。 【株式会社ゼットエムピー】 www.zmp.co.jp 株式会社ゼットエムピーは、2001 年1 月、文部科学省傘下の科学技術振興機構(JST)の研究成果である人型二足歩 行ロボットPINO の技術移転を受け設立。2005 年世界初の家庭用二足歩行ロボットnuvo を発売し、2007 年には家庭 用自律音楽ロボットmiuro を発売。日本ロボット学会実用化技術賞、経済産業省「今年のロボット大賞2007 最優秀中 小・ベンチャー企業賞」を受賞。ロボットを活用したエンジニア教育カリキュラム教材e-nuvo シリーズは「今年のロボット 大賞2008 優秀賞・中小企業基盤整備機構理事長賞」を受賞。2005 年以来累計3,400 台の販売実績を重ねています。 また、2009 年以降、社会的課題である「安全とエコ」に対しては次世代自動車研究用プラットフォーム「RoboCar® 1/10」及び「RoboCar® MEV」を、「ヘルスケア」に対してはジャイロ・加速度、地磁気センサ一体型モーションセンサ 「IMU-Z」をラインナップに加えるなど、ロボット技術やサービスによるイノベーションを追求し続けています。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |