ブリヂストン インドネシアで天然ゴムの共同研究推進に基本合意
|
|
株式会社ブリヂストン
株式会社ブリヂストン(社長 荒川詔四)は、独立行政法人 産業技術総合研究所(以下産業技術総合研究所)、インドネシア技術評価応用庁(Badan Pengkajian dan Penerapan Teknologi、以下BPPT)との三者間で、天然ゴムの共同研究を推進することについて基本合意し、本日インドネシア・ジャカルタのBPPT庁舎にて三者共同での発表が行われました。当社は、今後、三者間における研究分担などの詳細を取り決めた共同研究契約を締結し、天然ゴムの生産性向上に向けた研究開発に取り組んで参ります。 当社は、今回発表した共同研究プロジェクトを通じて、世界有数の天然ゴム生産国であるインドネシアでの天然ゴム産業の発展にも貢献できるものと考えております。共同研究の概要及びその他の参考情報は下記のとおりです。 記 1.共同研究の概要 (1)プロジェクト名:BPPT−産総研−ブリヂストン パラゴムノキプロジェクト (2)個別研究テーマ ラテックス生産性向上のための分子育種技術開発など 2.当社参加の背景 当社では、天然ゴム産業の発展に向けてさまざまな取り組みを進めております。 このたび産業技術総合研究所と主要天然ゴム生産国であるインドネシアのBPPTとの間で包括的研究協力覚書が締結され、国際的な協力体制が確立されたのを受け、当社も共同研究に参加し、バイオ研究に基づいた天然ゴムの生産性向上に取り組むことで、インドネシアでの天然ゴム産業の発展に貢献することが可能になると考えたものです。 3.BPPTとは BPPTは、インドネシア国家開発において必要とされる科学及び技術の評価、選択及びその応用を図ることを目的として1978年に設立された研究・技術省に所属する行政機関です。 当社は2002年から2010年まで、BPPTおよびその傘下にあるバイオテック・センターと、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトのもと、共同研究を行いました。また2010年から、NEDOの国際協力 政府開発援助(ODA)によるプロジェクトのもと、パラゴムノキの病害対策などの共同研究を行っております。 4.産業技術総合研究所とは 産業技術総合研究所は日本の産業を支える環境・エネルギー、ライフサイエンス、情報通信・エレクトロニクス、ナノテクノロジー・材料・製造、標準・計測、地質という多様な6分野の研究を行う我が国最大級の公的研究機関です。 本部を東京及びつくばに置き、全国8ヶ所にそれぞれ特徴ある研究を重点的に行う地域センターを配しています。総職員数は約3000名にのぼり、その内2000名以上の研究者が、産業界、大学、行政との有機的連携を行い、組織・人材・制度を集積する「オープンイノベーションハブ」に向けた取り組みに従事しています。 5.当社グループのインドネシアにおける他の共同プロジェクト 当社は、世界アグロフォレストリーセンター(the World Agroforestry Centre)と共同プロジェクトを推進することに合意し、当社子会社が保有するスマトラ島のゴム農園を通じて、小規模農家に対する栽培指導を行っています。また、将来的には安定的な地域農業の実現に向けた研究を行うことについても同センターと検討していく予定です。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |