日産 新型「モコ」を発売
|
|
日産自動車株式会社
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、「モコ」をフルモデルチェンジし、2月15日より全国一斉に発売する。 「モコ」は、おしゃれでエレガントなエクステリアとインテリアにより、2002年4月に発売した初代モデル、2006年2月に発売した2代目モデルとも、お客さまから高い評価を得てきた。 今回発売する新型「モコ」は、「上質で心地よい私のための新しい空間」をコンセプトに、従来以上に開放感あふれる室内空間を実現している。エクステリアは、一目でモコと分かる特徴的なフォルムのヘッドランプや安定感のあるフロントバンパーなどを採用し、より洗練されたデザインとした。インテリアは、艶やかなピアノブラック調センタークラスターフィニッシャーや先進的なデザインでタッチパネル操作が可能なディスプレイ付CD一体AM/FMラジオをなどを採用し、上質感に満ちたデザインとした。 また、エンジン、CVT、プラットフォームを一新することで大幅に燃費を向上させ、2WDのR06Aエンジン搭載車は、クラストップレベルの25.5km/L*1を達成した。尚、「平成22年度燃費基準+25%」(4WDターボ車は+20%)を達成し、国土交通省の「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」認定とあわせて、ターボを含む全グレードが「環境対応車普及促進税制」による減税措置*2に適合し、自動車取得税と自動車重量税が減税される。 なお、「モコ」はスズキ株式会社よりOEM供給を受けるモデルである。 新型「モコ」の特長は以下の通り。 1、洗練されたインテリアデザイン 2、開放感あふれる、心地よいインテリアスペース 3、クラストップレベルの燃費性能 <販売目標台数> 4,000台/月 <発表展示会> 2月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日) <新型「モコ」の車両概要> 1.デザイン エクステリア 従来型モコの特徴を継承しながら、開放的な室内空間と圧倒的な視界のよさを実現 •シャープさとかわいらしさを兼ね備えたフロントヘッドランプ •面積を拡大し、開放感を高めたフロントガラスとフロントドアガラス •安定感のある横長グリルとしっかり感のあるフロントバンパー •アイコニックで質感の高いスモークタイプのリアコンビランプ •ボディカラーは、落ち着いた品と華やかさをあわせもつ、モコベリー(PM)をはじめとする新色4色を含む、全6色を設定 インテリア 気持ちを高揚させる上質感に満ちたデザイン •インストルメントパネルの広範囲に、艶やかなピアノブラック調フィニッシャーを採用。洗練されたデザインで上質感を演出。 •インストルメントパネルと一体でデザインされた4.3インチのカラーディスプレイ付きCD一体AM/FMラジオを設定。タッチパネル操作やiPod®*3などのポータブルオーディオの接続も可能。さらに、駐車時などに便利なバックビューモニター機能を内蔵。(X/X FOUR,G/G FOURにオプション設定) •メーターの文字盤や針そのものが光ることで、視認性を向上させるとともに、色鮮やかな光が上質感を演出するファインビジョンメーターを採用。 •モダンで開放感のある室内にコーディネートしたシックなブラウンの千鳥格子柄シート。 2.パッケージング 開放感あふれる、心地よい室内空間 •ロングホイールベース化した新プラットフォームを採用することで、室内長を最大180mm拡大*4。ヘッドクリアランスや後席ニールームも大幅に拡大することで、ゆったりとした心地よい室内空間を実現。(数値は従来型車比) •快適な座り心地のフロントベンチシートと足元のゆとりをさらに広げるリヤシートスライド*4を採用。 •広い室内空間を活かした6通りのシートアレンジを実現。 3.メカニズム エンジン・トランスミッション・プラットフォーム・軽量ボディ •S/S FOUR、X/X FOURには吸・排気可変バルブタイミング機構の採用と、ロングストローク化により、低燃費と中低速トルクの向上を実現する新開発R06Aエンジンを採用。 •G/G FOURには、吸気側に可変バルブタイミング機構の採用することによりパワフルな加速性能と環境性能を両立した新開発R06Aターボエンジンを搭載。 •変速比幅を拡大し、低速域での力強さと高速走行時の低燃費を両立する副変速機構付CVTを搭載。 •高張力鋼板を効果的に採用した軽量ボディを採用。従来モデルと比較して車両重量で30kg*5の軽量化を実現し、低燃費に貢献。 エコドライブサポート機能 •ファインビジョンメーター内に走行中の瞬間燃費や平均燃費の表示機能に加え、エコ運転時に点灯するECOインジケーターを搭載。 <その他の主な安全、環境対応技術> •最適配光マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベライザー付) •LEDサイドターンランプ内蔵電動格納式リモコンカラードドアミラー(X/X FOUR、G/G FOURに標準設定) •LED式ハイマウントストップランプ •ABS(アンチロックブレーキシステム)+EBD(電子制御制動力配分システム)+ブレーキアシスト •運転席・助手席SRSエアバッグシステム •運転席2ステージロードリミッター付ダブルプリテンショナーシートベルト •助手席2ステージロードリミッター付プリテンショナーシートベルト •歩行者傷害軽減ボディ •カーアラーム*6 •タイヤ空気圧警告灯(G/G FOURに標準装備) *1: 10・15モード走行燃料消費率(国土交通省審査値) *2: 「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」かつ「平成22年度燃費基準+25%」を達成した車両で、自動車取得税は、 2012年3月31日までの新規登録車に対し、75%軽減 自動車重量税は、2012年4月30日までの新規登録車に対し、75%軽減 「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」かつ「平成22年度燃費基準+20%もしくは15%」を達成した車両で、 自動車取得税は、2012年3月31日までの新規登録車に対し、50%軽減 自動車重量税は、2012年4月30日までの新規登録車に対し、50%軽減 日産は、「環境対応車普及促進税制」による減税措置に適合する車種を"「Nissan ECO」(通称:ネコ)シリーズ"と総称しており、2月15日現在、適合している車種は、「モコ」「オッティ」「ルークス」「マーチ」「ノート」「キューブ」「ティーダ」「ティーダ ラティオ」「ウイングロード」「セレナ」「エルグランド」「ジューク」「デュアリス」「エクストレイル」「ラフェスタ」 「ティアナ」「スカイライン セダン」「フーガ」「フーガ ハイブリッド」「AD/ADエキスパート」「キャラバン」「NV200 バネット」「アトラスF24」「アトラスH43」の24車種 *3: iPodは、米国及びその他の国で登録されているApple Inc.の商標 (iPodは、著作権のないマテリアル、または法的に複製・再生を許諾されたマテリアルを個人が私的に複製・再生するために使用許諾されるものです。著作権の侵害は法律上禁止されています) *4: S/S FOURを除く *5: 従来型車「S」(2WD/4速オートマチック車)との比較 *6: カーアラームは作動しない状態に設定することが可能 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |