自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
SUBARU80/2.0 風力発電システム11 基が
御前崎風力発電所で本格稼働開始 |
|
富士重工業株式会社
 富士重工業株式会社(代表取締役社長:森郁夫/以下、富士重工業)と株式会社日立製作所(執行
役社長:中西宏明/以下、日立)は、このたび、中部電力株式会社が建設する風力発電施設「御前崎
風力発電所」の2 期工事向けに、富士重工業と日立が共同で開発した大型風力発電システム
「SUBARU80/2.0 風力発電システム(以下、SUBARU80/2.0)」を8 基納入し、2011 年1 月28 日か
ら本格稼働を開始しました。これにより、昨年2 月から稼働している1 期工事分3 基とあわせ合計11
基が本格稼働を開始したことになります。
御前崎風力発電所は、静岡県御前崎市の太平洋に面した海岸線に浜岡原子力発電所の東側およ
び西側の約10km に渡ってSUBARU80/2.0 を11 基配置した風力発電所です。SUBARU80/2.0
は、直径80mのローターをタワーの風下に配置したダウンウィンド方式の風車で、定格出力は、1 基あ
たり2,000kW です。
SUBARU80/2.0 の特長であるダウンウィンド方式は、その構造的な特長から台風などによる突風に
対して主要構造部分への負担が軽減され、より安全で強固なシステムとなっており、海岸線への設置
において強みを発揮します。また、山岳地域においても、吹上げ風を効率よく受けることができる等、さ
まざまな条件下でその特長を生かすことができます。なお、2,000kW 級の風力発電システムでダウン
ウィンド方式を商用化したのは、SUBARU80/2.0 が世界で初めてです。SUBARU80/2.0 は、富士重
工業と日立が共同で開発し、富士重工業が風車本体のナセル・ブレードおよびタワーなどの製造、日
立が営業、発電機・パワーコンディショナーなどの製造、据付を担当しています。
富士重工業および日立は、日本の複雑な地形や気候に適したSUBARU80/2.0 の特長を生かして
国内での普及を進めると同時に技術的な蓄積を図り、風力発電システムの技術開発をさらに推進して
いきます。


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire