自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
ヤナセオートパーツが「関西エリアセンター」を新設
関西エリアのアフターマーケット向けパーツ販売事業を強化 |
|
株式会社ヤナセ
 株式会社ヤナセ(社長:西山 俊太郎)が全額出資する株式会社ヤナセオートパーツ(社長:井上 定、本社:東京都港区)は、大阪府茨木市に「関西エリアセンター」を新設し、本年2月7日から営業を開始します。
これにより、ヤナセの関西エリア各支店が担当していた2府3県(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)のアフターマーケット向けパーツ販売事業を今後はヤナセオートパーツが担当します。

 「関西エリアセンター」の設置は、1.関西エリアでのパーツ販売事業の拡大、2.業務集約化による効率・生産性の向上、3.首都圏エリアセンターとの連携による供給体制の強化、4.パーツ検索業務の効率化やサポート体制強化による顧客満足度の向上、5.専用システム導入による対応力向上と迅速かつ上質なサービスの提供、が目的です。
物流は、神奈川県横浜市のヤナセオートパーツ物流センター2ヵ所からの直送に加え、関西エリアセンター内にも倉庫を新設。エリア内の在庫を充実させることで、即日配送など供給体制を強化しました。また、既設のエリアセンターで取引先から好評な、インターネットを利用した問い合わせや見積もり依頼・発注ができる専用システム、「エリアTOPS」を導入。さらにエリア特性を考慮し、営業体制も日曜・祝日営業を実施するなど、取引先の利便性向上と業務負荷軽減に努めています。

 ヤナセオートパーツは、2010年4月に首都圏エリアセンター(神奈川県横浜市)、同年10月に千葉エリアセンター(千葉県千葉市)・北関東エリアセンター(埼玉県戸田市)を開設し、パーツ販売事業の展開を関東エリアのほぼ全域に拡大しました。このたびの関西エリアセンター開設に続き、今後も九州(本年春予定)、名古屋(同年初夏予定)でエリアセンターを展開する方針です。ヤナセグループ新車取り扱い各ブランドに加え、ポルシェ、プジョーなど、新車取り扱いのないブランドのパーツも取りそろえ、独自の購入ポイント制度などの優待プログラムも展開し、取引先に選ばれるパーツ専門商社を目指します。


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire