自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
日産とマツダ、新たなOEM 供給契約を締結
|
|
日産自動車株式会社
 日産自動車株式会社(本社: 神奈川県横浜市西区、社長: カルロスゴーン)とマツダ株式会社
(本社: 広島県安芸郡府中町、社長: 山内 孝)は2011 年1 月28 日、両社の新たな協業事業として、
マツダから日産にOEM 供給する車種を拡大することで合意し、契約を締結したことを発表しました。
マツダは、この契約に基づき、2011 年5 月より同社のミニバン「マツダプレマシー」を日産に供給します。
日産のOEMビジネスは、多くの自動車メーカーとグローバル市場において行われており、供給側、
受給側双方にとってWin-Winの結果を生み出しています。日産が今回の契約締結によりOEM供給を
受ける車両は、マツダが既に国内外向けに開発した車両をベースとするもので、日産にとっては国内に
おけるミニバンの商品力強化につながります。また、グローバルな投資効率の観点からもメリットを享受
できるものです。
マツダがOEM 供給する「プレマシー」は、日本だけでなく、海外名「Mazda5」として約60 の国や地域で
販売されている、グローバルなミニバンです。累計生産台数は88 万5 千台(1999 年3 月〜2010 年
12 月現在)を超え、マツダを代表する車種の一つとなっています。マツダは、日産と協力し、国内市場に
おいてマツダ車と明確に区別化された商品を日産へ供給します。この供給により、生産台数を拡大する
ことで、マツダとその関係会社全体としての収益向上が期待できます。
マツダと日産は、これまでも相互OEM で協業してきました。現在、マツダは日産に対し「バネットバン
/トラック」(マツダ名「ボンゴバン/トラック」)を、日産はマツダに対し「ファミリアバン」(日産名「AD/
AD エキスパート」)を、それぞれ供給しています。今後も両社は、お互いに重要なビジネス・パートナーと
して、協力関係を長期的に維持していきます。


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire