トヨタとダイハツ 軽自動車のOEM供給に合意
|
|
トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ、本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)とダイハツ 工業株式会社(以下、ダイハツ、本社:大阪府池田市、社長:伊奈功一)は、国内において ダイハツの軽自動車をトヨタにOEM供給することに合意した。 昨今、国内市場では軽自動車市場の比率が高まっており、トヨタのお客様の中にも 軽自動車を要望される方が増加している。今後も、トヨタは除軽市場、ダイハツは軽市場を 主領域としたビジネスを展開することに変わりはないものの、軽自動車を要望される お客様の声に迅速に対応し、トヨタおよびトヨタ販売店のお客様として関係を持ち続けて いくために、グループの経営資源を活用し、OEM供給することで合意にいたった。 具体的には、2011年秋以降、3車種をめどに随時導入を予定しており、販売台数は 年間6万台(3車種導入時)を想定している。 扱い販売店は、全国カローラ店・ネッツ店のほか、一部、軽市場の比率の高い地域に おいては、トヨタ店・トヨペット店での扱いも予定している。 また、グループの経営資源の活用として、トヨタの持つHV・EVといった環境技術分野 における国内での協業についても、2011年末までに今後具体的な商品・技術を決定する。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |