Sミシュラン UV用スタッドレスタイヤ「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」新登場
アイスブレーキ性能を約25%、アイストラクション性能を約24%アップ |
|
日本ミシュランタイヤ株式会社
日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ベルナール・デルマス)は、SUV用スタッドレスタイヤ「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2(ミシュラン・ラティチュード・エックスアイス・エックスアイツー)」を2010年9月1日 より順次発売します。発売サイズは215/70R16 100Tから235/55R18 100Tの計9サイズで価格はオープン価格です。 「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」は、高いブロック剛性により接地面の安定化とエッジ効果を目指した「アドバンス・トレッドブロック」をはじめ、乗用車用スタッドレスタイヤ 「MICHELIN X-ICE XI2」の先進テクノロジーを全面的に投入したSUV用スタッドレスタイヤです。「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」は、当社従来品の「MICHELIN LATITUDE X-ICE 」に比べ、アイスブレーキ性能を約25%(*注1)、アイストラクション性能を約24%向上(*注2)させつつ、ウエットブレーキ性能は同等の性能を維持 しています(*注3)。 日本ミシュランタイヤ株式会社代表取締役のベルナール・デルマスは、「このたび発売する『MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2』は、日本の冬の道路を知り尽くした日本のスタッフが開発した『MICHELIN X-ICE XI2』の技術をベースにして生まれたSUV用のスタッドレスタイヤです。ミシュランのスタッドレスタイヤはJ.D. パワー アジア・パシフィックによる日本冬用タイヤ顧客満足度調査*で、調査開始以来7年連続で第1位になっています。この冬はSUVオーナーの皆様にも、心強いブレーキングと心地よいドライビングをお楽しみいただきたいと思います」と語りました。 「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」製品特長 1) 「アドバンス・トレッドブロック」 氷上にできる水膜はタイヤのグリップ力を低下させますが、「アドバンス・トレッドブロック」は、高いブロック剛性で接地面の安定化やエッジ効果をもたらすとともに、この危険な水を除去し、氷面に密着するのが大きな特長です。 「アドバンス・トレッドブロック」では、以下の3つのテクノロジーを融合することにより、力強いアイスグリップ力と安定した走りを追及しました。 MICRO PUMP (マイクロポンプ) ブロックエッジに従来のサイプの代わりに配した複数の穴で、クロスZサイプを挟みこむようにレイアウトすることでブロック剛性の強化をサポートします。剛性の高いブロックエッジが、アイス路面では水膜を除去し、エッジ効果や接地面効果を発揮することを目指しています。ドライ・ウェット路面でもグリップ力と操縦安定性の向上を図っています。 CROSS Z SIPE(クロスZサイプ) 路面を掻くようなエッジ効果を発揮するヨコ方向のZサイプと、ブロック剛性をしっかり支えるタテ方向のZサイプを立体的に配置した「クロスZサイプ」。交差するサイプの相乗効果により、接地面積をワイドに確保することができます。これにより、ハンドリングが安定するとともに、アイス・スノー路面で強力なグリップを発揮することを目指しています。 FLEX-ICE COMPOUND (フレックスアイス コンパウンド) 「アドバンス・トレッドブロック」のデザインにあわせて、低温での柔軟性と常温でのトレッド剛性を最大限に高めるチューニングを施したシリカベースのコンパウンド。ふらつきのない安定したドライビングを引き出す確かな剛性と、力強いグリップに不可欠な柔軟性の両立を目指しています。 2) 接地面圧の均等化 「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」では、タイヤの接地面積を大幅に拡大するとともに、路面から受ける圧力をトレッド全体に均一に分散。この大きな接地面と均等な接地面圧分布により優れたアイスパフォーマンスを目指しています。また、偏摩耗を抑制して、タイヤのロングライフも図っています。 3) アイスブレーキ性能を約25%、アイストラクション性能を約24%向上 「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」は、従来品の「MICHELIN LATITUDE X-ICE 」に比べ、アイスブレーキ性能を約25%(*注1)、アイストラクション性能を約24%向上(*注2)させました。ウエットブレーキ性能は、従来品と同等の性能を維持(*注3)しています。 *注1○アイスブレーキ性能:LATITUDE X-ICE XI2/9.95m、LATITUDE X-ICE/13.20m ○試験条件:士別寒冷地技術研究会自動車試験場における実車制動距離測定(20-0km/h) LATITUDE X-ICE XI2 30回、LATITUDE X-ICE 10回測定平均値○試験日:2010年1月15日、2010年1月18日 ○タイヤサイズ:265/65R17○空気圧:200kPa ○氷温:-2.3℃〜-2.5℃ ○外気温:-2.7℃〜-3.0℃ ○試験車両:ランドクルーザー プラド4輪駆動 ABS使用 タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験をおこなっています。 *注2○アイストラクション性能:LATITUDE X-ICE XI2/398.16cm、LATITUDE X-ICE/303.04cm ○試験条件:士別寒冷地技術研究会自動車試験場における実車加速タイム測定(0s - 2s) LATITUDE X-ICE XI2 30回、LATITUDE X-ICE 10回測定平均値 ○試験日:2010年1月15日、2010年1月18日 ○タイヤサイズ:265/65 R17 ○空気圧:200kPa ○氷温:-2.3℃〜-2.5℃ ○外気温:-2.7℃〜-3.0℃ ○試験車両:ランドクルーザー プラド4輪駆動 TCS使用無 *注3○ウェットブレーキ性能:LATITUDE X-ICE XI2/18.12cm、LATITUDE X-ICE/17.93cm ○試験条件:GKNテストコースにおける実車制動距離測定(60 - 0km/h) LATITUDE X-ICE XI2 15回、LATITUDE X-ICE 5回測定平均値 ○試験日:2010年2月3日 ○タイヤサイズ:265/65 R17 ○空気圧:200kPa ○路面温度:11.2℃〜8.4℃ ○外気温:7.0℃〜2.8℃ ○試験車両:ランドクルーザー プラド4輪駆動 ABS使用 タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験をおこなっています。 ※試験詳細条件についてはタイヤ公正取引協議会に届け出ております。 ※試験結果はあくまでテスト値であり、運転の仕方によって異なります。 4) タイヤ構造に高速走行対応プロファイルを採用し、スピードレンジ「T」へと性能アップ スタッドレスタイヤが使用される状況は多様です。降雪エリアで凍結路面や積雪路面を走ることもあれば、高速道路や市街地でドライ路面やウェット路面を走行することもあります。ミシュランはこの冬のドライバーの多様なニーズに応えるべく、ドライ路面でもスタッドレスタイヤであることを意識せずに走れる高いパフォーマンスを目指して開発を進めてきました。 「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」では、安定した高速走行をサポートする「ジョイントレス・ナイロンキャップ」に加え、プロファイルも見直しました。従来品「MICHELIN LATITUDE X-ICE」ではスピードレンジ規定が「Q」(160 km/h)でしたが、新製品「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」では「T」(190km/h)へと性能をアップ。高速道路でもさらに安定感のある走りを目指しています。 5) サイドウォールにダイヤモンドダストを採用 ミシュランは、洗練された走りをもたらすことはもちろん、視覚的な美しさもタイヤの重要な要素だと考えています。「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」のサイドウォールデザインには、輝きのあるドライビングを表現したダイヤモンドダストを採用しました。 6) GREEN X マーク 「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」は、スタッドレスタイヤの運動性能だけでなく、転がり抵抗を低減することも考慮して開発されました。ミシュランは、転がり抵抗に配慮したタイヤにGREEN Xマークを表示しています。 7) サイズラインナップ 「MICHELIN LATITUDE X-ICE XI2」の発売サイズは215/70R16 100Tから235/55R18 100Tの計9サイズで、2010年9月1日 より順次発売します。 18 235/55R18 100T 17 225/65R17 102T 235/65R17 108T XL 245/65R17 107T ※ 265/65R17 112T 265/70R17 115T ※ 16 215/70R16 100T 235/70R16 106T 265/70R16 112T ※2010年内発売予定 * 出典: J.D. パワー アジア・パシフィック2004〜2010 年日本冬用タイヤ顧客満足度調査SM。2010 年調査結果は、5,753 名からの冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)についての回答にもとづく(このうちミシュランのオーナーは464 名)。2010 年2 月にインターネットによるアンケート形式で調査を実施。対象は新車・中古車を含む自家用乗用車(軽自動車含む)用にスタッドレスタイヤを新品で購入した全国のユーザー。ランキング対象メーカーは、オートバックス、ブリヂストン、ダンロップ、ファルケン、グッドイヤー、ミシュラン、ピレリ、トーヨー、ヨコハマ(アルファベット順)。www.jdpower.co.jp |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |