自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
トヨタ 3代目プリウス用「車両接近通報装置」を発売
|
|
トヨタ自動車株式会社
 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、安全で安心な車社会を目指した取り組みの一環として、ハイブリッド車等の静音性に関し国土交通省が定めたガイドライン*1に即して、3代目プリウスに販売店で取り付け可能な「車両接近通報装置」を、全国のトヨタ車両販売店、トヨタ部品共販店を通じて8月30日より発売する。

 本装置は、EV走行*2が可能なハイブリッド車の静音性に対応したもので、歩行者等が自動車の接近等を認知できるよう、車の発進から車速約25km/hに至るまでの速度域において、自動で発音する。通報音は、モーター音を模した音とし、車両の走行状態を想起させるとともに、騒音とならないようにも配慮した。さらに、車速の上昇に伴い周波数を高めることで、車速の変化も表している。
 また、今後発売予定のハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、電気自動車、燃料電池自動車についても、早期に対応を行っていく。

*1 ハイブリッド車等の静音性に関する対策のガイドライン :
ハイブリッド車や電気自動車等について、ユーザー等から、構造的に音がしなくて不安を感じるとの意見が寄せられたことを受け、2009年7月より「ハイブリッド車等の静音性に関する対策検討委員会」(日本自動車工業会の一員としてトヨタも参画)で対策を検討。同委員会の報告書を踏まえ、2010年1月に国土交通省が本ガイドラインを発行
*2 エンジン回転停止状態で、モーターのみで走行



自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire