ゼットエムピー、ベクター・ジャパンとXCP で接続で合意
次世代モビリティ開発を促進する強力な開発環境が誕生 |
|
ベクター・ジャパン株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:古賀 逸平)と株式会社ゼットエムピー(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下ZMP)は、ベクター・ジャパンの適合ツール「CANape」とZMP のカーロボティクス・プラットフォーム「RoboCar®」を、汎用的な測定適合プロトコルであるXCP で接続することで合意いたしました。これにより、自動車および次世代モビリティ開発を促進する強力な開発環境が誕生します。
CANape http://www.vector-japan.co.jp/vj_canape_jp.html RoboCar http://www.zmp.co.jp/e-nuvo/jp/robocar.html 【効果】 1.RoboCarにおけるACCの開発を加速 RoboCar は、ACC(Adaptive Crouse Control)をもつ1/10 サイズのロボットカーとして使用することが可能であり、CANapeにはACCにおける測定および適合が可能です。よって、実車での測定適合として実績のあるCANape をRoboCarに使用することにより、実車無しに開発が可能となり、開発を加速することが出来ます。また、実車無しに教育・研修が可能となります。 2.総合的な測定適合環境を実現−ECU を視覚化— CANape とRoboCar はXCP によって接続します。この接続によりRoboCar に接続されている各センサのみならず、制御しているソフトウェアの動作の視覚化までも可能になります。視覚化されたソフトウェアの動作結果に基づき、動作を決定する定数を変えることもCANape から可能になります。 3.1/10 サイズロボットカーから実車両へのシームレスな移行 RoboCar で開発に使用したCANape はそのまま実車両で同じ開発環境として使用することが出来ます。また、RoboCarでの開発に使用した測定データとの比較や決定した制御の定数の移行などが可能です。 【製品概要】
■CANape http://www.vector-japan.co.jp/vj_canape_jp.html CANape はECU の内部状態からCAN/LIN/FlexRay などのネットワークやアナログとセンサー、GPS やビデオなどを統合的に測定し、ECU の適合(キャリブレーション)を行なうツールです。ECU の測定および適合を実現するための手段としてXCP と呼ばれるオープンな汎用プロトコルを使用することが可能です。 ■1/10 スケールロボットカー「RoboCar®」 http://www.zmp.co.jp/e-nuvo/jp/robocar.html RoboCarは、ステレオカメラによるリアルタイム画像処理(NECエクトロニクス製高速並列画像処理チップIMAPCAR搭載)を始めとする充実した環境認識機能を高精度・高剛性の4輪台車に搭載した、1/10サイズの電気自動車プラットフォームです。ロボットにはLinux の開発環境が搭載されており、C 言語で開発が可能です。RoboCar により、自動運転、行動計画、衝突(障害物)回避、協調(交通)制御、といった分野で構築したアルゴリズムを、1/10 サイズのロボットカーで検証することができます。 ■ロボット×超小型電気自動車「RoboCar® G」 http://www.zmp.co.jp/e-nuvo/jp/robocar-g.html 実使用に近いサイズでの研究開発ニーズに応えるため、電気自動車プラットフォーム開発を行う群馬大学次世代EV 研究会の成果物である超小型電気自動車に、1/10 スケール RoboCar で培った技術、ノウハウを付加しました。 【本件に関する報道関係者のお問合せ先】 ベクター・ジャパン株式会社 マーケティング・コミュニケーション課 TEL: 03-5769-6981 FAX: 03-5769-6975 E-Mail: shinsuke.yokoyama@vector.com 【本件に関する一般のお問合せ先】 ベクター・ジャパン株式会社 営業部 (東京) TEL: 03-5769-6980 FAX: 03-5769-6975 (名古屋) TEL: 052-957-2471 FAX: 052-957-2469 E-Mail: sales@jp.vector.com 株式会社ゼットエムピー 広報担当 今西 TEL:03 (5802)6901 FAX:03 (5802) 6908 E-mail: imanishi@zmp.co.jp 株式会社ゼットエムピー 営業部 TEL:03 (5802)6901 FAX:03 (5802) 6908 E-mail: e-nuvo@zmp.co.jp 【会社概要】 ベクター・ジャパン株式会社およびベクター・グループの概要 http://www.vector-japan.co.jp/ ベクター・ジャパン株式会社は、1998年に車載ネットワーク開発用のソフトウェアツールおよびソフトウェア・コンポーネントを開発・販売するドイツ、ベクター・インフォマティック(Vector Informatik GmbH)の日本法人として設立されました。ベクター・グループはドイツ、日本のほかに、アメリカ、イギリス、フランス、スウェーデン、韓国、インド、中国にも拠点を持ち、グループ全体で約870名の従業員を擁し、車載ネットワーク開発用ツールおよびソフトウェア・コンポーネントの分野では世界のリーディングプロバイダーとして認知されています。CAN はもちろん、LIN、MOST、FlexRay、AUTOSAR に関わるトータル・ソリューション・プロバイダーとして、上流設計、開発、実装、テスト、検証にわたるV字プロセスをカバーする製品群と各車載ネットワークの技術や開発ツールの使い方に関する専門トレーニングを提供しています。また、自動車分野で培ったノウハウを商用車、輸送機関、制御工学などの自動車以外の産業にも提供しています。 株式会社ゼットエムピーの概要 http://www.zmp.co.jp/ 株式会社ゼットエムピーは、2001年1月、文部科学省傘下の科学技術振興機構(JST)の研究成果である人型二足歩行ロボットPINOの技術移転を受け設立。2005年世界初の家庭用二足歩行ロボットnuvoを発売し、2007年には家庭用自律音楽ロボットmiuroを発売。 日本ロボット学会実用化技術賞、経済産業省「今年のロボット大賞2007最優秀中小・ベンチャー企業賞」を受賞。ロボットを活用したエンジニア教育カリキュラム教材e-nuvoシリーズは「今年のロボット大賞2008優秀賞・中小企業基盤整備機構理事長賞」を受賞。累計3,000台の販売実績を重ねています。また、2009年以降、社会的課題である「安全とエコ」に対しては次世代自動車研究用プラットフォーム「RoboCar®」及び「RoboCar® G」を、「ヘルスケア」に対してはジャイロ・加速度、地磁気センサ一体型モーションセンサ「IMU-Z」をラインナップに加えるなど、ロボット技術やサービスによるイノベーションを追求し続けています |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |