富士通テン デジタルタクシー無線市場でシェア60%を獲得
当社過去最高を記録 移動局台数シェアで60%を獲得 |
|
![]() 富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:勝丸 桂二郎、資本金:53億円)のデジタルタクシー無線機が、2009年度(2009年4月〜2010年3月)の移動局台数シェアで60%(*1)を獲得、当社過去最高を記録しましたのでお知らせします。
当社は2003年8月に世界で初めてデジタル方式のタクシー無線を市場に投入。これまでに全国のタクシー事業者ヘ249 システム、移動局(無線機)累計27,576台を納入し、2005年度からは移動局台数でシェアトップを走り続けています。(2010年4月22日現在、当社調べ) タクシー無線は2016年に完全デジタル化が予定されているものの、2009年度の市場は景気低迷による設備投資控えの影響を受け、販売台数は前年比約70%となりました。 そのような中で当社は、小規模事業者向けの低コストモデルの発売や、営業所連携機能(*2)による効率的な配車・データ管理の実現化、IVR受付システム(*3)による電話窓口の自動化など、タクシー事業者様のご要望に応える製品を投入してまいりました。また、当社の過去の販売実績とお客さまごとのきめ細かな提案も評価され、デジタル無線機販売台数が前年比11%増、シェアは過去最高となる60%を獲得できたものと考えています。 当社は、今後も、収益性に関心が高まっているタクシー業界において、無線設備の共同利用や効率化など事業者様の多様な声に応えられる優れた製品の開発、サービスの提供に取り組んでまいります。 (*1) 全国各自動車無線協会ヒアリング調査を基に当社推計(400MHz帯デジタル方式移動局台数) (*2) IP化により、支店・営業所等で車両状況確認や配車が可能となる機能 (*3) 電話の配車受付を合成音声で自動応答するシステムで、オペレータ無しで電話受付・配車 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |