|
||
兵整振神戸東支部青年会 デンソーやトヨタ産業技術館など視察 (2/2) |
||
業界筋によると、この傾向は他府県の整備専業者が同館を見学しても同じだという。永井リーダーの「2時間の予定が大きくオーバーした。 はた織り、車、鈑金などが体験型で面白く、子供と再び訪れたい」を皮切りに、旅行参加者から「古いはた織り機が今も使われ、製作者の先見性を感じた」「正確で耐久性も高いはた織り機だが、面白味は少ない。トヨタ車は今もそこから発していると感じた」。同館以外では「デンソーでナビ連動ヘッドライト、先行車で見ない信号の表示、シャーペンの芯入れ産業ロボットが良かった」「先進技術が次々生まれる一方で高速道の逆走を防げない」「街に元気がなく閑散としていた」「皿への絵付けに興味のある人とない人など、人による違いが面白かった」「JAFカードが大いに力を発揮し、提携施設の多さに驚いた」など。 リーダーは「どんな先進機器でも故障し、直す人が必要だ。そのためにも先進技術を学ぶことが大切だと思った。こうした研修旅行などに参加してもらえば、各事業所の事業も、より視野を広められ、会としても新たな事業展開がしやすくなり、メンバーの成長により貢献できる。各自・各社が時間を都合して、研修や勉強を重ねることを強く意識してほしい」と。 |