|
||
業界を再アピール 辻本博・西神支部長 |
||
兵整振の新しい24支部長がそろった。新支部長は数年おいて再び就任した1人を含めて13人。2年前は「3年後の私」だった統一質問テーマは今回「お客様から信頼を得るために何をされているか」で行った。 兵整振西神支部の辻本博支部長(47歳、(有)辻本自動車工業所)は「業界は規制緩和以降、底まで落ちた感がある。今こそ自分たちの底力を一般ユーザーにアピールする時だ。支部はそのため、あったかキャンペーンを展開してきたが、今年度はそれをより活かそうと増額した。車検以外の点検整備入庫促進などに結び付けたい。また原点に戻り点検教室を復活させたい」。 役員のほとんどが30│40歳代「慣れない者が多い」こともあって「会員の意見を募るため、3つあるブロック会を年2回ずつ開きたい」社会や環境への貢献では「点検教室は社会貢献そのもの。トライやるウイークも。当社は環境貢献で、看板にリサイクルパーツ活用を勧め『持ち込みOK』と謳った」。 お客さまから信頼を得るために「当社は5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を進めている。経費削減にもつながり、何より環境の良い所でくつろいでもらうお客さんのためになる」。このためにも3年前、新事務所を完成。「近くに障害者施設もあって、バリアフリーにした」「認証のアピールへ『車のメンテナンスは車検だけでいいの』チラシをDMで配布した。兵整振には、自分たちをアピールするノウハウとかグッズが有り余るほどあるのに活用されていない。個人が得た情報も自分だけのものにしていては役に立たない」。同社では壁面などに兵整振配布のポスターなどがきれいに貼られている。 ![]() |