|
||
JAF兵庫-危険な道の改善へ要望 |
||
JAF兵庫支部(松本和幸支部長)は3月9日「第78回JAF兵庫支部交通安全実行委員会・常任委員会」(委員長・上島康男(株)ウエシマコーヒーフーズ取締役会長)をJAF兵庫支部3階会議室で開催。 同委員会は県下の実行委員がドライバーの目線で道路交通問題を考え、その問題点を常任委員会で審議した結果を行政機関へ改善要望する活動をしている。多数の提案の中から今回は1「神戸市西区の伊川谷町漆山交差点(第二神明大蔵谷IC出口すぐの交差点)は時差式信号のため、大蔵谷ICから出た右折車両と、大蔵谷ICへの対向直進車とが事故を起こす危険があるため、安全に右折できるよう右折可信号の設置、もしくは右折禁止にする」2『伊丹市昆陽交差点(国道171号線と県道142号線の交差点)で、県道142号線を南から右折する場合、右折信号がないため右折しにくいので、安全に曲がれるように右折矢印信号をつける』の2件を審議。 事務局処理案件の報告と前回審議案件の要望結果も報告された。 |